静岡市美術館 来館者総数300万人達成!
2019/10/11
2010年に開館した静岡市美術館の来館者数が、昨日10月10日に300万人を達成しました!
300万人目のお客様は、静岡市内からお越しの西家さん、笛田さんのお二人。
お友達からの紹介で「印象派への旅 海運王の夢 バレルコレクション」展を知ったそうで、
門外不出のバレル・コレクションが初めて日本で展示される事を聞いて、
滅多にない機会だからとご来館くださいました。
お二人には、静岡市美術館のオリジナルグッズなどの記念品を贈呈しました。
おめでとうございます!

来年には開館10周年を迎える静岡市美術館。
これからも、誰もが気軽に立ち寄れる"ちょっと面白い、街の中の広場"としての美術館を目指し、様々な展覧会や交流事業を開催していきます。
皆様のご来館をお待ちしています。
(c.o)
英国王室より、アン王女ご夫妻がご来館!
2019/10/10
10月9日(水)、静岡市美術館にアン王女ご夫妻が来館され、開催中の「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」をご鑑賞されました。
アン王女は、スコットランドラグビー協会の総裁を務めており、エコパスタジアムでのラグビーワールドカップ、スコットランド対ロシアを観戦するため来静、観戦前に当館にお立ち寄りいただきました。
「印象派への旅」展では、スコットランドのグラスゴーで船舶の売買で大成功し「海運王」と称されたウィリアム・バレルが築いたコレクションを中心に紹介しています。
バレル・コレクションすべてが日本初公開となる本展では、「グラスゴー・ボーイズ」や「スコティッシュ・カラリスト」といったスコットランドの画家など絵画作品も展示しています。
アン王女は、展示作品を1点1点熱心に、特に馬の絵や海景画の作品をじっくりとご覧になっていました。
当館にとっても、素晴らしい時間となりました。ありがとうございました!
アン王女とサー・ティモシー・ローレンス氏
(c.o)
「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」来場1万人達成!
2019/09/05
本日9月5日(木)に、「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」の来場者が1万人を達成しました!
1万人目のお客様は、静岡県内からお越しの深澤さんご夫妻。
前回の浮世絵展では母と娘で、今回はご夫婦で来館されたとのこと。
お二人には、当館館長から記念品を贈呈しました。
展覧会をご覧になり、「油絵の作品のみと思っていたが、水彩画も印象的だった」とお話しいただきました。
取材にも快く応じていただき、ありがとうございました。
またのご来館をお待ちしています!
(c.o)
会期:2019年8月7日(水)~10月20日(日)
観覧料:一般1,300(900)円、大高生・70歳以上900(700)円、中学生以下無料
*( )内は当日に限り20名以上の団体料金
*障がい者手帳等をお持ちの方及び介助者原則1名は無料
海運王のコレクション、すべてが日本初公開!
2019/08/01
英国、スコットランド最大の都市グラスゴーにあるバレル・コレクションは、船舶の売買で大成功し「海運王」と称されたウィリアム・バレル(1861-1958)が築いたコレクションからなる美術館です。

現在のバレル・コレクション © CSG CIC Glasgow Museums Collection
バレル・コレクションは時代や地域、ジャンルが多岐にわたるのが特徴ですが、本展ではそのなかから19世紀のフランス絵画、オランダのハーグ派、「グラスゴー・ボーイズ」や「スコティッシュ・カラリスト」といったスコットランドの画家など絵画作品をご紹介します。
室内の風景や街中の人々の姿、海を描いた作品など、落ち着いた雰囲気の作品を眺めていると、バレルが好んだ作風というのが見えてきます。もし自分だったらどの作品を家に飾ろうか、そんな視点で作品を眺めてみるのも良いかもしれません。
バレル・コレクションのなかでも特に大事にされてきた印象派の画家ドガの《リハーサル》は必見です。
練習に励むダンサーたちを覗き見るようなひっそりとした空気が流れていますが、その構図は大胆です。
エドガー・ドガ《リハーサル》 1874 年頃 油彩・カンヴァス バレル・コレクション
©CSG CIC Glasgow Museums Collection
また本展では、ファン・ゴッホが描いた画商アレクサンダー・リードの肖像が、同じくグラスゴーにあるケルヴィングローヴ美術博物館より出品されます。
バレルはこのリードの他、何人かの画商から作品を購入することで、フランスやオランダの文化に触れていました。

フィンセント・ファン・ゴッホ《アレクサンダー・リードの肖像》 1887年 油彩・板
ケルヴィングローヴ美術博物館 ©CSG CIC Glasgow Museums Collection
バレルがグラスゴー市へ作品を寄贈する際、「大気汚染の影響が少ない郊外に作品を展示すること」「国外に持ち出さないこと」が条件だったため、この世界屈指のコレクションは永らく現地でしか見ることができませんでした。
その門外不出のコレクションが、同館の改装に伴い海を渡って初来日を果たします。
スコットランド議会の承認を経て海外への貸出が可能となったのですが、当初バレルが提示した条件は、海で荷物を運ぶことの恐ろしさを熟知していた海運王ならではのリスク回避と言えるでしょう(バレル卿、今回は空路で大事に輸送されるので、ご安心ください!)。
(a.i)
会期:2019年8月7日(水)~10月20日(日)
観覧料:一般1,300(900)円、大高生・70歳以上900(700)円、中学生以下無料
*( )内は前売りおよび当日に限り20名以上の団体料金
*障がい者手帳等をお持ちの方及び介助者原則1名は無料
★前売券:8月6日(火)まで販売
静岡市美術館、チケットぴあ[Pコード:769-762]、ローソンチケット[Lコード:41811]、セブンチケット[セブンコード:076-081]、谷島屋(パルシェ店、マークイズ静岡店、高松店、流通通り店)、戸田書店静岡本店、MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店
最近のブログ記事
- 奇蹟の芸術都市バルセロナ
(2019/10/24) - 静岡市美術館 来館者総数300万人達成!
(2019/10/11) - 英国王室より、アン王女ご夫妻がご来館!
(2019/10/10) - 「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」来場1万人達成!
(2019/09/05) - オリジナルビール開発裏話:「くるり」編
(2019/08/08)
カテゴリー
- 「はじめての美術 絵本原画の世界2013」 (3)
- 「シャガール展」 (4)
- 「七夕の美術-日本近世・近代の美術工芸に見る」展 (10)
- 「家康と慶喜-徳川家と静岡」展 (6)
- 「巨匠の眼 川端康成と東山魁夷」 (4)
- 「没後100年 徳川慶喜」展 (5)
- ごんぎつねの世界展 (1)
- アルプスの画家 セガンティーニ-光と山-展 (5)
- オディロン・ルドン 夢の起源 (9)
- ストラスブール美術館展 モダンアートへの招待 (6)
- ハンス・コパー展 (9)
- フィンランドのくらしとデザイン-ムーミンが住む森の生活 (5)
- ポーラ美術館コレクション展 (7)
- ミュージアムショップ情報 (5)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想 (5)
- レオナール・フジタとパリ1913-1931 (8)
- ロイヤル・アカデミー展 (2)
- 交流ゾーン事業 (43)
- 国宝・久能山東照宮展 家康と静岡ゆかりの名宝 (4)
- 山本二三展 (1)
- 平野富山展 (1)
- 棟方志功 祈りと旅展 (2)
- 森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史 (4)
- 没後100年 小林清親展 (3)
- 没後150年 歌川国芳展 (7)
- 法隆寺展-聖徳太子と平和への祈り- (8)
- 竹久夢二と静岡ゆかりの美術 (7)
- 近江巡礼 祈りの至宝展 (1)
- Shizubi Project (4)
- ちひろ美術館 世界の絵本原画コレクション展 絵本をひらくと (1)
- アルバレス・ブラボ写真展 (5)
- スタジオジブリ・レイアウト展 (1)
- スター・ウォーズ展 (3)
- ターナーからモネへ (7)
- デンマーク・デザイン (6)
- フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年 (2)
- ミュシャ展 ~運命の女たち~ (2)
- メアリー・エインズワース浮世絵コレクション (7)
- ランス美術館展 (4)
- ヴラマンク展 絵画と言葉で紡ぐ人生 (1)
- 伊豆市コレクション展 (10)
- 印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション (4)
- 夜店市 (3)
- 夢二と京都の日本画 (2)
- 大原美術館展 (2)
- 小倉遊亀と院展の画家たち展 (1)
- 春信一番!写楽二番! フィラデルフィア美術館浮世絵名品展 (5)
- 没後150年 坂本龍馬 (9)
- 没後20年 ルーシー・リー展 (3)
- 芹沢銈介生誕120年記念展 しあわせの色 たのしい模様 (6)
- 起点としての80年代 (1)
- 開館5周年記念ビール (2)
- 青磁のいま―受け継がれた技と美 南宋から現代まで (3)
月別アーカイブ
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(6)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(5)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(7)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(3)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(7)
- 2014年11月(4)
- 2014年9月(1)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(6)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(8)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(2)
- 2011年1月(4)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(1)
静岡市美術館
〒420-0852
静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3F
tel.054-273-1515(代表)
fax.054-273-1518
指定管理者
(公財)静岡市文化振興財団